JavaScriptの設定を有効にしてご利用ください。無効の場合、サービスが正常にご利用できません。
サイト内検索へスキップ
本文へスキップ
ナビゲーションへスキップ
Online Shop
About DNS
CONCEPT
HISTORY
ANTI DOPING
閉じる
Line up
News
Team DNS
Desire to Evolution
DNS POWER CAFE
Education Zone
DNS Tech
Nutrition Guide
Training Guide
Protein
Online Shop
ü
HOME
>
Education Zone
>
DNS TECH
>
抽出技術
DNS Tech スポーツサプリメントのテクニカル情報を集約 サプリメント・栄養に関する疑問を解消
抽出技術
フィルトレーション
ホエイたんぱくをフィルター(膜)に通し、たんぱく質を濃縮/分離する技術。
分子の大きさの違いを利用する技術。 たんぱくや脂肪は分子が大きい為通過出来ないが、水、乳糖、ミネラルは通過する。 濃縮されたたんぱくを加熱処理し、乾燥した粉とする。
ウルトラフィルトレーション(UF)
WPCを作る技術。
変性していないたんぱく質を最も多く含む。
免疫を高める成分(GMP等)を変性させない。
マイクロフィルトレーション(MF)
WPIを作る技術。
クロスフローマイクロフィルトレーション(CFM)等。
ウルトラフィルトレーションよりもさらに細かい膜を通し、たんぱく含有量を高める。
イオン交換
WPIを作る技術。
樹脂を使ってたんぱく質を分離する技術。
UF処理したホエイのPHを調整し、帯電させた樹脂にたんぱく質を吸着させて分離する。
たんぱく含有量が多い。
純たんぱく(総たんぱく量から非たんぱく態窒素(身体を作るたんぱく質とは違うもの)を引いた量)が多い。
ロイシンの比重が高い。
アミノ酸の体内への摂取・代謝を促す(と言われている)。
マイクロフラクション(グリコマクロペプチド、イミュノグロブリン、ラクトフェリン、アルファラクトアルブミン)が少ない。
Share
Back
歴史
Next
生産
スポーツサプリメント
スポーツサプリメント
サプリメントFacts
スポーツサプリメントの歴史
主要栄養素の、スポーツにおける使用の歴史
アンチドーピング活動
アンチドーピングに対するDNSの姿勢
分析結果
ドーピングとは?
アンチドーピング関連機関
ホエイたんぱく
ホエイたんぱくFACTS
歴史
抽出技術
生産
製造方法
ホエイたんぱくの抽出工程
プロテイン
造粒の方法
プロテインFACTS
プロテインの粒
プロテインの生産
生産過程
サプリメントの品質
サプリメントの品質